2024年10月22日、みらい創造インベストメンツ主催による東京工業大学OB・OB向けに「東工大OB・OG Innovation Night」を開催しました。本イベントは、TOKYO SUTEAM事業の一環として実施され、エンジニアバックグラウンドを有し、大企業での新規事業創出にチャレンジする東工大OB・OGが参加しました。当日は、みらい創造インベストメンツが東京都と多様な主体によ 続きを読む...
弊社執行役員 高橋が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)主催のNEDO Entrepreneurs Program (NEP) 「躍進コース」で実施された事業プランピッチ研修(第1回:10月22日)にて講師を務めました。研修では、「VCからの資金調達の基礎」講義と受講者の事業プランピッチに対するフィードバックを行いました。 NEDO Entreprene 続きを読む...
~世界を変える技術シーズに出会う~ ネットワーキングナイト@東京科学大学 INDEST(田町) みらい創造インベストメンツとupto4株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:棟兼彰一、以下「upto4」)は、11月20日(水)に東京科学大学キャンパス・イノベーションセンター(東京都港区芝浦3-3-6)4階ラウンジにて、「通信・船舶」分野の技術シーズマッチングイベントを開催します。 続きを読む...
弊社取締役/共同創業者の金子が、ファイナンシャル・バリュー&アドバイザーズ株式会社が主催する「戦略的価値創造オフィサー育成講座」(10月23日)にて、講師を務めました。VC概論/ディープテックスタートアップを取り巻く環境の変化/事業計画の考え方をテーマに取り上げ講義を行いました。 戦略的価値創造オフィサー育成講座について 次世代CFOが求められる戦略的価値創造力を養成する講 続きを読む...
(写真右上:Creww Taiwan CEO Sally Lin、 写真右下:みらい創造インベストメンツ 代表取締役 岡田祐之) 株式会社みらい創造インベストメンツ(代表取締役社長:岡田祐之、所在地:東京都港区、以下「みらい創造インベストメンツ」)は、酷日國際有限公司 (CEO:林玲妃、所在地:台湾台湾台北市、以下「Creww Taiwan」)との共催で、10月15日に東京科学大学 続きを読む...
弊社執行役員 高橋が、筑波大学 国際産学連携本部 主催の「起業家のための経営・知財必須知識」講座(第2回:10月16日)にて講師を務めました。「VC視点での起業のポイント」と題して実践的アドバイスを提供しました。本講座は、起業に関心を持つ学生を対象に、ベンチャービジネス、知的財産戦略、マーケティング、経営、ファイナンスといった実務的な知識を、ベンチャー企業のライフサイクルに沿って学 続きを読む...
2024年10月9日に開催された、高等専門学校向けに提供するアントレプレナーシップ醸成を目的としたイノベーション創出プログラム「KOSEN Incubate Committee(以下KIC)」(https://kosen-incubate.jp/)の令和6年度プログラム前期ワークショッププログラム「ビジネスプラン発表会」にて、弊社取締役/共同創業者 金子が講評者を務めました。 「K 続きを読む...
2024年9月26日、国立大学法人 東京工業大学 社会人アカデミー(実施:技術経営専門職学位課程、以下「CUMOT」)とみらい創造機構の連携プログラム「ディープテック起業家創出コース」の最終発表会と修了証書授与式を開催しました。受講者による最終発表では、全6回の講義および受講者同士での相互の学びを踏まえて今後のキャリアやアクションを発表しました。 「ディープテック起業家創出コース」 続きを読む...
東京工業大学 研究・産学連携本部 イノベーションデザイン機構(以下、Id機構)は、2024年9月27日(金)「Tokyo Tech Gap Fund 2024 キックオフ」を東京工業大学田町キャンパスINDESTで開催しました。このイベントに、弊社代表取締役社長岡田からメンター代表として登壇しました(ビデオメッセージ)。イベントは、田町INDESTとオンラインでのハイブリッド型で開 続きを読む...
2024年9月27日、大港創艦(以下「MEGABAY」、在台湾高雄市)にて弊社 代表取締役社長 岡田・キャピタリスト 相澤が主催イベントを開催しました。弊社は引き続き諸外国の海外VC・研究機関・拠点を中心としたスタートアップエコシステムとの連携を強化していきます。 MEGABAY(大港創艦)について 2023年10月にオープンした高雄市政府経済発展局所管のスタートアップ育成拠点(住 続きを読む...