みらい創造インベストメンツは、upto4株式会社(代表取締役:棟兼彰一、以下「upto4」)との共催により、【世界を変える技術シーズに出会う】創業初期の大学発スタートアップ「mRNA創薬分野」の技術シーズマッチングイベント「CTO Discovery Night」を7月23日に開催します。本イベントは、大学の研究成果を社会に還元することを目指し、CTO候補者を求めている創業めざす研 続きを読む...
1.投資概要 株式会社みらい創造インベストメンツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡田 祐之、以下、みらい創造インベストメンツ)は、みらい創造二号投資事業有限責任組合(以下、みらい創造二号ファンド)よりAMS企画株式会社(東京都港区、代表取締役:菅原 雄一郎、以下、AMS)に新規投資実行致しました。 AMSは、今回のプレシリーズAラウンドにて、株式会社ビジョンインキュベイト、み 続きを読む...
みらい創造インベストメンツは、upto4株式会社(代表取締役:棟兼彰一、以下「upto4」)との共催により、【世界を変える技術シーズに出会う】創業初期の大学発スタートアップ「自律型・人間中心型AI×ものづくり」の技術シーズマッチングイベント「CTO Discovery Night」を7月8日に開催します。本イベントは、大学の研究成果を社会に還元することを目指し、CTO候補者を求めて 続きを読む...
みらい創造インベストメンツは、このたび「呉市・広島大学 Town & Gown構想 海洋文化都市くれ推進協議会」への参画が正式に決定いたしました。ベンチャーキャピタルとして初の参画となります。本協議会は、呉市、広島大学、海上保安大学校、公益財団法人笹川平和財団を中心に多様な関係機関が連携し、アジアにおける海洋・海事の国際的拠点形成と地域活性化を目指す官民学連携プラットフォー 続きを読む...
国立大学法人茨城大学 原子科学研究教育センター(センター長:岩佐和晃、以下、茨城大学RECAS)と、株式会社みらい創造インベストメンツ(代表取締役社長:岡田 祐之、以下、みらい創造インベストメンツ)は、原子力分野における人材育成及びスタートアップ創出に関する包括連携協定を6月4日に締結しました。 包括連携協定について この協定は、茨城大学RECASとみらい創造インベストメンツが相互 続きを読む...
1.投資概要 株式会社みらい創造インベストメンツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡田 祐之、以下、みらい創造)は、みらい創造二号投資事業有限責任組合(以下、みらい創造二号ファンド)よりAdvanced Float株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:姉川 尚史、以下Advanced Float)に新規投資実行致しました。今回Advanced Floatは、プレシードラウ 続きを読む...
科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金スタートアップ・エコシステム共創プログラム」の採択プログラムのPeace & Science Innovation Ecosystem(PSI)「2024年度 PSI GAPファンドSTEP2」に国立大学法人広島大学(学長:越智光夫) 大学院先進理工系科学研究科 陸田 秀実 教授のテーマ「船舶の脱炭素化及び燃費削減に資する大型 続きを読む...
科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金スタートアップ・エコシステム共創プログラム」の採択プログラムのPeace & Science Innovation Ecosystem(PSI)「2024年度 PSI GAPファンドSTEP2」に国立大学法人広島大学(学長:越智光夫)先進理工系科学研究科 島﨑航平 助教のテーマ「エッジ高速カメラを用いた広域振動エリアセンシング 続きを読む...
みらい創造インベストメンツは、upto4株式会社(代表取締役:棟兼彰一、以下「upto4」)との共催により、【世界を変える技術シーズに出会う】創業初期の大学発スタートアップ「AI × 空間音響技術」分野の技術シーズマッチングイベント「CTO Discovery Night」を6月25日に開催します。本イベントは、大学の研究成果を社会に還元することを目指し、CTO候補者を求めているス 続きを読む...
株式会社みらい創造インベストメンツ(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡田 祐之、以下、みらい創造インベストメンツ)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、以下、NEDO)の2025年度「大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(Management Personnel Matching program、以下、MPM)」加速枠に採択されました 続きを読む...