ディープテックスタートアップ創出コミュニティイベント「LINK UP! CTO」を開催しました

2025年3月17日、東京科学大学キャンパス・イノベーションセンター(東京都港区芝浦3-3-6)4階ラウンジにて、ディープテックスタートアップ創出コミュニティイベント「LINK UP! CTO」を開催しました。

当日は、みらい創造インベストメンツが東京都と多様な主体によるスタートアップ支援展開事業「TOKYO SUTEAM」の協定事業者として新たにスタートさせているディープテックスタートアップ創出プログラムである「CTO人材供給・育成エコシステム」の説明を行った後、東京科学大学 社会人アカデミー(実施:技術経営専門職学位課程、以下「CUMOT」)受講生の参加者を中心に各自のプロジェクトの進捗状況や参加者同士でフィードバックを行い、起業に向けたコミュニケーションも盛んに行われました。みらい創造インベストメンツは、今後も継続してディープテックスタートアップのCTO候補者を支援していきます。


みらい創造インベストメンツのTOKYO SUTEAM 協定事業「CTO供給・育成エコシステム」について

大学等の技術シーズを事業化する上での課題であるCTO人材の不足を解決する「CTO供給・育成エコシステム」の構築を目指し以下の3点を取り組みます
・多様なルートを活用したCTO人材プールの構築
・当社キャピタリスト・経営人材・既存ディープテックスタートアップ(以下、ディープテックSU)のCTOと連携を通じたCTO人材育成
・技術シーズとのマッチングルート多様化
上記活動により「CTO供給・育成エコシステム」を構築することにより、東京発のディープテックSU創出の増加を狙います。

スタートアップ支援展開事業『TOKYO SUTEAM』について

東京都の新たなスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」で掲げる 「10x10x10(5年で、東京発ユニコーン数10倍、東京の起業数10倍、東京都の協働実践数10倍)」達成のため、多様な主体による多彩なスタートアップ支援策の実施を後押しすることを目的として、東京都が実施しているものです。詳細は、「TOKYO SUTEAM」公式ホームページをご覧ください。

「TOKYO SUTEAM」公式ホームページ >>> https://tokyosuteam.metro.tokyo.lg.jp