みらい創造インベストメンツは、upto4株式会社(代表取締役:棟兼彰一、以下「upto4」)との共催により、【世界を変える技術シーズに出会う】創業初期の大学発スタートアップ「mRNA創薬分野」の技術シーズマッチングイベント「CTO Discovery Night」を7月23日に開催します。本イベントは、大学の研究成果を社会に還元することを目指し、CTO候補者を求めている創業めざす研究チームとスタートアップに関心のある方とのマッチングの機会を提供します。

■イベント詳細
日時:2025年7月23日(水)19:30-20:30
会場:オンライン
料金:無料(Peatixでの申込みが必要となります)
申込み方法:Peatix
申込みURL:https://upto4-miraisouzou-250723.peatix.com/
ご紹介するシーズ技術:
ファーストインクラスmRNA技術で難病に挑戦するバイオテック
Crafton Biotechnology株式会社 代表取締役社長 CEO 渡辺 勇人氏
Crafton Biotechnologyは、名古屋大学・東京科学大学発ベンチャーでPureCap®を始めとする複数のmRNA基盤技術を元に難病疾患を対象にした薬剤の開発に取り組んでいます。創業間もなくAMEDのSCARDA事業を受託し、パンデミックレスポンスのプラットフォームとして最先端コロナワクチンの開発を行っており、2026年には第一相に入る予定です。2025年4月には米国拠点を設立、米国のがんセンターとがんワクチンの開発に着手し、今後パイプラインを他の難病に拡大していきます。
本イベントのポイント:
– 投資家が関心を持つ最先端の研究を知ることができる
– 創業メンバーとして将来的な参画に興味のある方は、後日カジュアル面談
– 本イベントでご紹介しきれない技術シーズも多くございます。upto4内のみらい創造インベストメンツのコミュニティで繋がりましょう!技術共有イベントや、先輩起業家・VCとのネットワーキングに優先的にご招待いたします。
ご注意事項:
本イベントは参加者様の顔が映らない状態で録画し、広報等に使用させていただきます。
ベンチャーキャピタルの方のご参加はお断りさせていただいております
■登壇者

渡辺 勇人|Hayato Watanabe
Crafton Biotechnology株式会社 代表取締役社長 CEO
大学院修了後、証券会社で製薬企業等のM&Aに関わる。その後、銀行や証券会社の投資部隊で投資業務に携わった後、産業革新機構よりバイオ・創薬ベンチャーとの関わりを持ち、アーリーステージや再生医療分野での投資を担当。その後、フィデリティの自己勘定投資部門であるEight Roads Venturesでも日本のバイオベンチャーの設立・投資等に関わる。米国ボストンに拠点を持つローカスト・ウォークのアジア代表として主にバイオベンチャーを対象にグローバルな事業開発等アドバイザリーを行う。その後、ヘルスケアPEファンドであるCBCグループのマネージングディレクターを経て、同ファンドの日本における投資先であるジェダイトメディスン株式会社でChief Business Officerを歴任し、現職に至る。一橋大学大学院法学研究科修了。CFA協会認定証券アナリスト。

相澤 浩明 | Hiroaki Aizawa
株式会社みらい創造インベストメンツ キャピタリスト
東京工業大学大学院修士課程修了後、三菱商事に入社し、石油化学部門でトレーディングとグリーンケミカルの調査業務を担当。米国ヒューストン支店では北米の新規買収事業のPMIに従事。みらい創造インベストメンツでは、ディープテック領域の投資、ハンズオン、技術シーズの事業化等を担当。

棟兼 彰一|Shoichi Munekane
upto4株式会社 代表取締役
早稲田大学政治経済学部卒 システムコンサルタントを経て、大手人材会社にて事業企画、ベンチャー投資、M&Aなどを担当。 大学発創薬スタートアップ、ヘルスケアスタートアップでコーポレート・新規事業開発などを経てupto4を創業。
■タイムテーブル
19:30-19:35 イベント説明、