NEWS

ニュース

Gender Quest 〜ジェンダーの現在を学び、ともに理解し、対話し、実践するビジネス創出プログラム〜 を開催します

弊社及びその子会社である株式会社高専キャリア教育研究所は、Gender Quest 〜ジェンダーの現在を学び、ともに理解し、対話し、実践するビジネス創出プログラム〜 を一般財団法人日本女性財団および一般社団法人女性の実学協会との共催にて開催いたします。 男性だから、女性だからという不平等感の話ではなく、存在する者同士がお互いを理解し合い、共に沈黙せずアクションするために、未来を担う 続きを読む...

2021.03.05

東工大学発テックベンチャーフェスティバル TTVF(1st Tokyo Tech Venture Festival 2021)を...

『ニューノーマル時代を切り拓く,東工大『DeepTech』スタートアップの力!』をテーマに東京工業大学が提供する、テック系ベンチャーに興味を持つ学内外、国内外のグローバル・オープンなネットワーキングイベント、Tokyo Tech Venture Festival 2021(以下、本イベント)が2021年3月3日(水)に開催されます。本イベントについて、弊社は共催致します。 本イベン 続きを読む...

2021.02.08

投資先である株式会社QDレーザが東証マザーズへ上場致しました

みらい創造一号投資事業有限責任組合(通称:みらい創造一号ファンド)が出資する株式会社QDレーザ(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:菅原 充)が、本日2021年2月5日(金)、東京証券取引所マザーズ市場へ上場しましたので、お知らせ致します。みらい創造一号ファンドの投資先では、2019年の株式会社ツクルバ、昨年のKIYOラーニング株式会社に続いて3社目の上場となります。引き続きどう 続きを読む...

2021.02.05

[長野市×JAXA] 高専生ビジネスプランコンテスト ~JAXAの衛星データを用いてNAGANOの未来をデザインせよ~ の開催に...

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(略称:JAXA、理事長:山川宏、所在地:東京都調布市)と長野市(市長:加藤久雄)は2021年2月26日(金)から2021年3月16日(火)に、「[長野市×JAXA] 高専生ビジネスプランコンテスト ~JAXAの衛星データを用いてNAGANOの未来をデザインせよ~」(以下、本イベント)を開催いたします。 弊社及びその子会社である株式会社高専キャリ 続きを読む...

2021.02.02

東京工業大学 超スマート社会推進コンソーシアム主催の技術フォーラム「バーチャル空間(デジタルツイン)の進化と新しいライフスタイル...

 弊社は東京工業大学 超スマート社会推進コンソーシアム主催の技術フォーラム「バーチャル空間(デジタルツイン)の進化と新しいライフスタイル」に協賛いたします。  デジタル技術は、製造現場やオフィスの効率化のみならず、そこで働く人々のライフスタイルや働き方を大きく変革しつつあります。このような大きなトレンドを踏まえ、超スマート社会推進コンソーシアムでは、超スマート社会実現に資する最新技 続きを読む...

2021.01.29

投資先の株式会社QDレーザが東証マザーズへ新規上場承認されました

みらい創造一号投資事業有限責任組合(通称:みらい創造一号ファンド)が出資する株式会社QDレーザ(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:菅原 充)が、本日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたので、お知らせいたします。なお、上場日は2021年2月5日(金)を予定しております。 東証新規上場会社情報はこちら 続きを読む...

2020.12.28

北九州市内教育機関へロービジョン向け網膜直接投影型アイウェアRETISSA® Display Ⅱを寄贈

弊社は、投資先である株式会社QDレーザ(代表取締役社長:菅原充、所在地:神奈川県川崎市)が開発するロービジョン向け網膜直接投影型アイウェアRETISSA® Display Ⅱを、福岡県立北九州視覚特別支援学校及び北九州市教育委員会に寄贈いたします。 北九州市と当社、及びその子会社である株式会社高専キャリア教育研究所は、本年10月29日に企業誘致の促進やスタートアップ支援に関する連携 続きを読む...

2020.12.17

大企業人材向け起業準備プログラムLEAPの提供を開始します ~経済産業省の出向起業等支援事業に採択~

株式会社みらい創造機構は、大企業人材向け起業準備プログラムLEAP(以下、本プログラム)の提供を開始いたします。 LEAP(跳躍)プログラムは、みらい創造機構が併走しながら、投資家と起業家相互の視点(Perspective)を学び、リーダーシップ(Leadership)をもって、VC/起業家のコミュニティに出会い(Encounter)、加速的に(Acceleration)新規事業を 続きを読む...

2020.11.27

みらい創造機構と高専キャリア教育研究所は北九州市と 同市のIT企業誘致活動の促進とスタートアップ企業の創出・育成支援の充実を図る...

~高度人材の供給やスタートアップ育成支援により地方創生を推進~ 株式会社みらい創造機構、株式会社高専キャリア教育研究所、北九州市の3者は、北九州市におけるIT 企業誘致活動の促進とスタートアップ企業の創出・育成支援等に向けて連携協定を締結いたします。 北九州市ではこれまで、雇用創出につながるIT企業の誘致に注力し、企業誘致戦略の一つとして、九州沖縄・山口地域の国立12高専のネットワ 続きを読む...

2020.10.26

国内初の東工大ゲノム構築グループへ参画 ~合成生物学産業における産学連携を促進~

弊社は、東京工業大学(以下「東工大」)生命理工学院 生命理工学系の相澤康則准教授らの研究グループが、東工大発ベンチャーの株式会社Logomix(以下「Logomix」)と共同で進める「細菌ゲノムアーキテクトプロジェクト(BGAプロジェクト)」に参画します。BGAプロジェクトは、国際的には、酵母全ゲノム合成を進めるSc2.0、ゲノム合成技術の国際協調を進めるGP-write、中国で発 続きを読む...

2020.08.27