投稿者: 広報

【GAPファンド採択】東京科学大学 雨宮智宏 准教授(GTIE)

国立大学法人東京科学大学(理事長:大竹尚登) 工学院 電気電子系 雨宮智宏 准教授の研究テーマ「マルチコアファイバとフォトニックワイヤボンディングを基盤とした次世代光電融合パッケージ技術(Next-CPO)の開発と事業化」が、科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金スタートアップ・エコシステム共創プログラム」採択プログラムの Greater Tokyo Innovation 続きを読む...

2025.10.30

「九州・山口ベンチャーマーケット2025」にて、弊社代表取締役 岡田が基調講演に登壇しました

2025年10月21日(火)、福岡市のONE FUKUOKA CONFERENCE HALLにて開催された「九州・山口ベンチャーマーケット2025」(主催:九州・山口ベンチャーマーケット実行委員会)において、弊社代表取締役社長の岡田祐之が基調講演を行いました。 本イベントは、九州・山口の全9県および経済団体7団体が連携し、地域発スタートアップの成長支援と投資機会の拡大を目的として毎 続きを読む...

2025.10.27

【GAPファンド採択】横浜市立大学 梅村将就准教授(GTIE)

公立大学法人横浜市立大学(学長:石川 義弘) 医学部循環制御医学 梅村将就 准教授らの研究グループの研究テーマ「 “交流磁場で治す”脳腫瘍治療装置の開発」が、科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金スタートアップ・エコシステム共創プログラム」採択プログラムの Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)「GTIE GAPファンド エクスプ 続きを読む...

2025.10.24

【GAPファンド採択】名古屋大学 毛利雅弘 特任教授(Tongali)

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学(総長:杉山 直、以下、名古屋大学)未来社会創造機構 毛利雅弘 特任教授らの研究グループの研究テーマ「自動運転車における乗り物/映像酔いを改善する音響機器「Motion Sickness Care」の開発と事業化」が、科学技術振興機構(JST)「大学発新産業創出基金スタートアップ・エコシステム共創プログラム」採択プログラムのTokai Net 続きを読む...

2025.10.23

茨城県主催イベント「HITACHI IGNITE 2025 日立・東海発!電力超需要時代のオープンイノベーション」にて、弊社代表...

茨城県 主催の「HITACHI IGNITE 2025 日立・東海発!電力超需要時代のオープンイノベーション」(実施日:2025年10月17日)にて、弊社代表取締役社長 岡田祐之および執行役員 高橋遼平がそれぞれモデレーターを務めました。本イベントは、鉄道・産業機械・電子機器など多様な製造業を擁する日立・東海地域を舞台に、「次世代エネルギー」をテーマに開催。AIの進展とともに急増す 続きを読む...

2025.10.21

「2025 東京科学大学 認定ベンチャー称号記 授与式」に協賛企業として参加しました

2025年9月26日、東京科学大学 田町キャンパス INDESTにて開催された「2025 東京科学大学 認定ベンチャー称号記 授与式」に、みらい創造インベストメンツ株式会社は協賛企業として参加しました。また、代表取締役社長 岡田がネットワーキングにてプレゼンテーションを実施しました。 本授与式は、東京科学大学イノベーションデザイン機構が主催するもので、大学統合後としては初めての開催 続きを読む...

2025.10.21

東京科学大学CUMOT×みらい創造インベストメンツ 連携プログラム「ディープテック起業家創出コース」2025年度 修了証書授与式...

2025年9月25日、東京科学大学 社会人アカデミー(実施:技術経営専門職学位課程、以下「CUMOT」)とみらい創造インベストメンツの連携プログラム「ディープテック起業家創出コース」の最終発表会と修了証書授与式を開催しました。受講者による最終発表では、全6回の講義および受講者同士での相互の学びを踏まえて今後のキャリアやアクションを発表しました。 「ディープテック起業家創出コース」は 続きを読む...

2025.10.20

東京都「GXイノベーション促進支援ファンド運営事業者」に選定されました

株式会社みらい創造インベストメンツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡田 祐之)は、この度、東京都が募集を行いましたGXイノベーション促進支援ファンド運営事業者に選定されましたことをご報告いたします。 本事業選定につきましては、東京都のリリースをご参照ください。 GXイノベーション促進支援ファンド運営事業者の決定について(東京都 公表:2025年10月2日)https://ww 続きを読む...

2025.10.02

九州工業大学、文部科学省「次世代型オープンイノベーションのモデル形成事業」に採択 ーみらい創造インベストメンツが協力機関として支...

国立大学法人九州工業大学(以下、九州工業大学)は、文部科学省が公募した令和7年度「次世代型オープンイノベーションのモデル形成事業」に採択されました。みらい創造インベストメンツは、本事業における協力機関として参画し、スタートアップの成長加速に向けて資金調達や事業開発支援の知見を提供します。さらに、弊社の投資先である株式会社TriOrbが連携機関として参画します。弊社は、大学との連携で 続きを読む...

2025.09.19

宇宙環境利用プラットフォームを開発する株式会社ElevationSpaceへ追加投資を実行

1.投資概要 株式会社みらい創造インベストメンツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡田 祐之、以下「みらい創造インベストメンツ」)は、みらい創造二号投資事業有限責任組合より、株式会社ElevationSpace(所在地: 宮城県仙台市、代表取締役:小林 稜平、以下ElevationSpace)に追加投資実行致しました。 ElevationSpaceは、プレシリーズBラウンドにお 続きを読む...

2025.09.17